と、
思う事ありませんか?
特に食事をした後、
車に乗っている時、
勉強の時、
など…
こまりますよねぇ〜
会社に出勤中の昼過ぎ、夕方の眠さはハンパじゃない物がありますよね?
原因としては…
1-昼食をとった
2-ルーティンワークまたは考えすぎて思考の出口がない
3-単純に最近寝てない。体が疲れてる
4-病気
に分けられると思います。
まず、
眠気の大きな原因としてあるのが「食事」です。
食事をすれば胃や腸に負担がかかってしまいます。
胃や腸は食べ物を消化しようと一生懸命動きます。
なので血液が消化器系に集まり始めます。
それで脳に血液が足らなくなって眠くなると言うのが一つ。
次に「糖分の多い食事」をしている人は食事の後に眠くなる傾向があります。
糖分は血液の中に入ると血中濃度下げる為にインシュリンが体から出て来ますが、このインシュリンが上がりまくった血圧を急激に下げてくれることで低血糖状態になる為に、眠気を引き起こすと言われています。
この原因には
「しょっぱい物や甘い物を食べる。飲む」
「一回の食事がドカ食い」
「消化に悪い物ばかり食べる」
「ご飯やパンなど、炭水化物を多く取る」
というのが原因としてあります。
急激に胃や腸が活動した上に、血液はドロドロになり、それをサラサラに戻す為にインシュリンが大量に発生し、眠くなる。
という体に良くない事ばかりです。
眠気を感じている人で、どうにかしたいと感じている方は、
「昼の食事はさらりとしたもの」
「基本は腹七分目、おかわりはしない」
「昼はサラダでお腹を満たす様に心がける」
「お菓子程度の物で我慢する」
「納豆・トウフ・キムチ、そばやうどんなど、消化にいい物を食べる」
です。
逆に「ダイエット中なので食事は摂らない」と言う人は基本的に「低血糖の状態」が続くので慢性的に眠りに襲われる事もあります。
何でもそうなんでしょうが、
暴飲暴食は止め、朝昼晩三食、腹七分目に抑えて、バランス良く食べる
という基本中の基本が大事になって来ると言う事ですね。