と、
思う事ありませんか?
特に食事をした後、
車に乗っている時、
勉強の時、
など…
こまりますよねぇ〜
会社に出勤中の昼過ぎ、夕方の眠さはハンパじゃない物がありますよね?
原因としては…
1-昼食をとった
2-ルーティンワークまたは考えすぎて思考の出口がない
3-単純に最近寝てない。体が疲れてる
4-病気
に分けられると思います。
それでは今回は一番重い「病気」について。
病気の名前は「ナルコレプシー」というらしいです。
1-まず
危険な作業をしているとき(例えばビルの窓ふき清掃)
大事な会議
デートの最中
などなど、積極的な参加や緊張感を要する状況でも、本人の意思に関係なく、突然眠り込んでしまう。
2-
喜怒哀楽、の他に興奮、驚くなどなど、強い感情が出た時に全身の筋力が抜けてしまう発作
歩いている時に笑ったりするとヒザが落ちる
ゲームなどで勝利したり驚くと倒れたり、手に持っている物を離してしまう。
3-
金縛りの数がハンパじゃない
上記の症状が当てはまるようであれば一度医者に行った方が良いでしょう。
自分もそうですが、
高校の時に授業中、急激な眠気に襲われ眠くなってしまい、
けど金縛りにかかってしまう、という症状は正にそれらしいです。
ちなみに自分の知り合いは毎日筋トレを行なっているので、
仕事中、イスに座ってると寝てしまいます。
これを自分で「病気」と勘違いしてましたが、
ただ単純に筋トレのし過ぎの影響と、緊張感、仕事の量に関係しています。
また、自分の知り合いは夜の仕事をしているので、
月曜の朝一から行なわれる集合会議の時は寝ている事が多い様です。
これは会社のシステム上、どうしようもないですよねww
どうしても眠いのを解消したいのであれば、
普段行なっている運動を少なくする、
しっかり寝る(10時間以上)
コーヒー、ガム、甘い物を取る、空腹を持続する。
ストレッチや軽い運動をする。
などして対応するしかありません。
最終的には目が覚める薬をもらってくるしかないでしょう。